少年写真新聞社

書籍・教材

365 理科実験大百科<第11集>CD-ROM付き

《全国学校図書館協議会選定図書》
少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編

2009年度発行の「理科教育ニュース」の縮刷活用版
【主な内容】
◎ゴム動力で飛ぶヘリコプター
◎暗闇で光るシークレットカードを作ろう
◎ネイチャーゲームで身近な生き物を調べる
◎大きく広がった新・太陽系 他

販売価格 ¥2,640(税込)

数量

    《全国学校図書館協議会選定図書》
    少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編
    A4判 パートカラー CD-ROM付き 112ページ
    ISBN978-4-87981-365-7
    NDC375

理科実験・観察のアイデア満載! ~自由研究や科学クラブ活動に活用できます~


理科実験大百科-理科教育ニュース縮刷・活用版は、
■1年間に発行した32種類の実験・観察を紹介する 《カラー紙面》
■専門家による 《解説》
■コピーして配布可能な 《ためしてみよう》
などを全て縮刷して収録!活用版として一冊にまとめたものです。

第11集 目次より

●…掲示用カラー紙面

○面白データランド(1)
●いろいろな風車を作って風のエネルギーで発電
○風のエネルギーで発電してみよう
○霧箱を使って放射線の飛跡を見よう
●「霧箱」で放射線を観察
●空気の重さでゼリーに潜る試験管
○大気圧の力を調べる実験
○バランストンボを作ってみよう
●指先でバランスを取る巨大トンボ
●紙の入れ物で卵を守れ! 卵落としに挑戦!
○「卵落とし」に挑戦してみよう
○シャボン膜で作るいろいろな形
●表面張力が作るシャボン膜のいろいろな形
●小さな空気の流れで回る風車
○ゆるやかな空気の上昇で回る風車
○ゴム動力ヘリコプターを作ろう
●ゴム動力で飛ぶヘリコプター
●急な力で固まる ダイラタント流体
○ダイラタント流体を作って観察しよう
○自然の中にある規則的な図形を探そう
●自然の中の規則的な形
●棒を動かして映像を映す
○棒やひもを動かして映像を映してみよう
○鉄さびの進行の違いを観察してみよう
●身近なもので 鉄の“さびの進行を観察
●暗闇で光るシークレットカードを作ろう
○暗闇で光るシークレットカードを作ろう
○密度の違いを利用してコップの中に虹を作ろう
●コップの中に虹を作ろう
●ウミホタルの生物発光
○ウミホタルの発光を観察してみよう
○ドングリに含まれるタンニンを調べる
●ドングリに含まれるタンニン
●【クイズ】早くインクが混ざるのはどれ?
○とかす水の条件を変えて、水性インクの混ざり方を比較
○チオ硫酸ナトリウムで「石じゅん」を作ろう
●インスタント鍾乳石を作る
●ネイチャーゲームで身近な生き物を調べる
○身の回りの生き物でビンゴゲームをしよう
○水栽培で育てた野菜の観察
●水栽培で育てた野菜の成長点を観察
●アメンボが水に浮くのはなぜ?
○アメンボが浮く理由を確かめよう
○アサリが海水を浄化する働きを確かめる
●海水を浄化するアサリの働き
●身近な水辺にすむカメの観察
○身近な水辺にすむカメの観察
○身の回りの「擬態」をしている動物を探そう
●身の回りのものに似せて隠れる動物
●チリメンジャコの中に何がいる?
○チリメンジャコの中には何がいる?
○動物の前足を比べてみよう
●【クイズ】何の動物の前足かな?
●地軸の傾きから生まれる季節
○模型を使って地軸の傾きと季節の関係を調べる
○ブラックライトで光る鉱物の観察
●ブラックライトで光る石
●火山の断面模型を作る
○歯型の型取り材で、火山の模型を作ろう
○化石を採集して、太古の生き物や環境を調べよう
●地層に埋もれたタイムカプセル 化石の採集に挑戦!
●水槽の中で液状化現象を起こす
○水そうを使って、液状化現象を調べる
○天体望遠鏡で太陽系の星を観察しよう
●大きく広がった新・太陽系
指導者用解説紙面
○いろいろな風車を比べて風のエネルギーで発電/面白データランド(2)/霧箱で放射線を見よう/面白データランド(3))
○大気圧が発見されるまでの道のり/面白データランド(4)/物体の重心を授業で教える/面白データランド(5)(6)
○卵落としをやってみよう/面白データランド(7)/シャボン膜の不思議な形/面白データランド(8)
○熱の探求 ボルツマンの生涯/面白データランド(9)/ゴム動力で飛ぶヘリコプター/面白データランド(10)
○かたくり粉水の不思議な振る舞い/面白データランド(11)/自然の形に潜む数学/面白データランド(12)
○運動する棒をスクリーンとしてできる映像/面白データランド(13)/鉄さびについて調べよう/科学クイズ(1)
○蛍光物質調べと科学遊びへの応用/面白データランド(14)/密度の違いを調べ、利用してみよう/面白データランド(15)
○ホタルやウミホタルの発光の仕組み/科学クイズ(2)/タンニンとドングリ/面白データランド(16)
○水に溶けて混ざるということ/科学クイズ(3)(4)/進んだり 戻ったり/科学クイズ(5)
○ネイチャーゲームを授業で展開するために/面白データランド(17)/成長点を見つけよう
○アメンボが水に浮く理由/面白データランド(18)/二枚貝による水の浄化
○カメの観察を通して自然について考えてみよう/面白データランド(19)/擬態の話/科学クイズ(6)
○チリメンモンスターについて/前足の形態と哺乳類の暮らし/面白データランド(20)
○地球の地軸の傾きと季節/面白データランド(21)/ブラックライトで光る石/面白データランド(22)/科学クイズ(7)
○アルギン酸塩印象材で火山モデルを作る/科学クイズ(8)/化石の採集と調べ方/面白データランド(23)
○地盤の液状化/面白データランド(24)/大きく広がった新・太陽系/面白データランド(25)
○新学習指導要領における理科教育(4)(5)
○新学習指導要領における理科教育(6)(7)
○新学習指導要領における理科教育(8)/博物館で「体験して学ぶ」理科の授業(1)
○博物館で「体験して学ぶ」理科の授業(2)(3)
○博物館で「体験して学ぶ」理科の授業(4)(5)
○博物館で「体験して学ぶ」理科の授業(6)(7)
○中学校理科教育の現状と対策(前編)(後編)
○移行期の理科指導について/「天気の変化」の学習の進め方
○自然に触れ、体験に学ぶ研修を/埼玉大学教育学部学生による「実験観察お助け隊」(1)
埼玉大学教育学部学生による「実験観察お助け隊」(1)(2)/科学クイズ(9)面白データランド(26)
○埼玉大学教育学部学生による「実験観察お助け隊」(3)/面白データランド(27)(28)
○愛知教育大学における科学・ものづくり教育推進に関する取り組み(1)(2)
○愛知教育大学における科学・ものづくり教育推進に関する取り組み(3)(4)
○面白データランド(29)理科実験大百科 索引
○事項・用語別検索項目
○実験・観察別検索項目
○教材・試料別検索項目
○付録CD-ROMの使い方
  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語