書籍・教材
359 幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応 役に立つ実践編
2008年5月に発行した「幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応」の続編です。発達障害を抱えた幼児の特徴、幼稚園・保育園での具体的な対応、保護者との連携、小学校に入るまでに身につけることなど、多岐にわたりわかりやすく解説しています。
なかでも、対応の部分には特に力を入れており、すべてイラストつきで紹介しているので、すぐ実践できるものばかりです。
販売価格 ¥1,320(税込)
平岩 幹男 医学博士:著
A5判 160ページ 本文2色 ソフトカバー
ISBN978-4-87981-359-6
NDC378
初版発行 2010-09-30
FAXからの申込書、そのほかの最新カタログは以下からダウンロード可能です。
【著 者】 平岩 幹男 医学博士 日本小児保健協会常任理事、日本小児科学会監事、埼玉小児保健協会会長、東京大学大学院医学系研究科非常勤講師、中島病院付属なかじまクリニック発達外来 |
|
2008年5月に発行した「幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応」の続編です。 発達障害をかかえた幼児の特徴、幼稚園・保育園での具体的な対応、保護者との連携、小学校に入るまでに身につけることなど、多岐にわたりわかりやすく解説しています。 なかでも、対応の部分には特に力を入れており、すべてイラストつきで紹介しているので、すぐ実践できるものばかりです。また、本書は、子育てをするうえでの大切な要素がたくさん詰まっていますので、子育て中のお母さん・お父さんにも読んでいただける内容になっています。 |
目次 | |
第1章 | 発達障害の共通認識 |
第2章 | 発達障害と幼稚園・保育園 |
第3章 | 気になる子どもたち |
第4章 | 最終目標 |
第5章 | 行動療法 |
第6章 | ほめる、説明できるようにする |
第7章 | 対応の原則 |
第8章 | 困った行動への対応、どうすればうまくいくか? |
第9章 | 生活習慣を身につける |
第10章 | 発達障害についてのお願い |
第3章 気になる子どもたち 保護者にもいいところを見つけてもらう】 |
第6章 ほめる、説明できるようにする 【ハイタッチ】 |
第7章 対応の原則 |
第9章 生活習慣を身につける 【小学校入学に必要なこと】 |
2008年5月に発行した「幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応」から2年あまりが過ぎました。保育士の先生方から「もう少し具体的な対応が知りたい」という希望を多くいただいたことから、今回は「実践編」としてまとめました。実践のポイントについて、イラストをふんだんに使ってわかりやすく紹介しています。 本書では、発達障害を抱える子どもたちの最終目標を「社会で生きていけるようにする」としています。そのために必要な「生活習慣を身につける」についても触れています。小学校入学までに「あいさつをする」「トイレに行く」「食事を食べる」など、やるべきことはたくさんありますが、焦ってはいけません。 子どもの人生は幼稚園・保育園の後も、まだまだ続いていきます。今できないことに絶望するのではなく、ポイントをきちんと理解して対応してみてください。すぐにはできなくても、子どもたちは少しずつ変わってくれるはずです。 また、本書では発達障害を中心に解説していますが、どの子どもにも言えることが多く書かれています。幼稚園・保育園の先生方だけでなく、保護者の方や、子どもを取り巻くすべての方たちにも知ってほしい内容になっています。 ぜひご活用ください。 |
関連商品
-
252 幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応
発達障害を抱える子どもたちをどう理解し、どのように支援していけば良いのか。
小児科医として30年の経験を持つ著者が、実際の対応をわかりやすく解説します。
現場で働く幼稚園・保育園の先生の手助けとなる一冊です。