一人ひとりの安全な行動がみんなの安全につながる!
みんなの安全ニュース
月3回(8・18・28日)発行 定価20,724円(税込) ※お支払い時期に応じて割引価格もご用意しています。
特 長 |
◎「安全教育ニュース」と「子ども防犯ニュース」を統合し、小学校全体で活用できる新ニュースに!
◎「低学年」「中学年」「高学年」の対象別に制作。児童の発達段階に応じた指導、掲示が可能です。
◎「安全教育ニュース」の「生活安全」「交通安全」「防災」「防犯」の四つの柱に加え、インターネット上のトラブルなど、現代的な課題にも対応。専門家の指導のもと、日常生活で起こりうる危険に対する安全な行動を促します。
◎付録は「安全教育ニュース」や「子ども防犯ニュース」の2倍の8ページにボリュームアップ。家庭配布用の「安全だより」や指導や管理に役立つ解説・連載などが、毎月活用できます。
|
 |
2025年度の『みんなの安全ニュース』は、ここに注目!
中・高学年ではネットを安全に、上手に使っていくために役立つ情報を特集します。
中学年では、自転車乗用時の危険予知についてシリーズで特集。また、ネットの分野でSNSに動画などをアップする時に注意することをまとめて特集!
月 号 |
特 集 内 容 |
分 野 |
学年 |
4月8日 |
いかのおすし |
防犯 |
低 |
4月18日 |
自転車きけん予知①見通しの悪い交差点 |
交通 |
中 |
4月28日 |
ねている部屋の地しん対策 |
防災 |
高 |
5月8日 |
しん号のある横だん歩道のわたり方 |
交通 |
低 |
5月18日 |
熱中しょうをふせごう |
生活 |
中 |
5月28日 |
くまが出ぼつしやすい時期 |
生活 |
高 |
6月8日 |
下校中に急な大雨! 用水路やため池に注意 |
防災 |
低 |
6月18日 |
自転車きけん予知②ちゅう車している車の横 |
交通 |
中 |
6月28日 |
SNSにアップ①動画や画像 |
ネット |
高 |
7月8日 |
自分の心と体を守ろう |
防犯 |
低 |
7月18日 |
台風がせっきん! 海に近づかないで |
防災 |
中 |
8月8日 |
どんな人に注意する? |
防犯 |
低 |
8月28日 |
自転車事故が起きたときの対応 |
交通 |
高 |
9月8日 |
しん号のない横だん歩道のわたり方 |
交通 |
低 |
9月18日 |
自転車きけん予知③大通りを通行する時 |
交通 |
中 |
9月28日 |
備ちく倉庫を見学してみた |
防災 |
高 |
10月8日 |
校内のけがをふせごう |
生活 |
低 |
10月18日 |
なぜゲームははまりやすいのか |
ネット |
中 |
10月28日 |
ひなん所ってどんなところ |
防災 |
高 |
11月8日 |
車からの声かけのきけん |
防犯 |
低 |
11月18日 |
反射材の効果 |
交通 |
中 |
11月28日 |
SNSにアップ②不適切動画 |
ネット |
高 |
12月8日 |
知らない人に声をかけられた |
防犯 |
低 |
12月18日 |
ネッ友にひそむきけん |
ネット |
中 |
1月8日 |
雪道ですべりやすい場所 |
生活 |
低 |
1月18日 |
災害時に身の回りのものを活用しよう |
防災 |
中 |
1月28日 |
能登半島地震から2年 |
防災 |
高 |
2月8日 |
ちっそく事こを起こしやすい食べ物 |
生活 |
低 |
2月18日 |
火事が発生! けむりの中をひなんするとき |
防災 |
中 |
2月28日 |
東日本大震災から15年 |
防災 |
高 |
3月8日 |
下校中に地しんが起きたら |
防災 |
低 |
3月18日 |
ぼうさいマップコンクール |
防災 |
高 |