過去のニュース内容一覧
最新年度「写真ニュース簡易見積書」はこちらから発行できますのでご利用ください
安全教育ニュース
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル | 指導用解説付録 |
---|---|---|---|---|---|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
2019 | 3 | 28 | 休刊 | - | |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1533 | 2019 | 3 | 18 | 南海トラフ地震に備える 家串ドリームチームの防災マップが、文部科学大臣賞を受賞 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第11回 自転車の交通安全学習Ⅳ 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【連載】子どもの動画投稿に潜む危険 小学生の動画サービス利用実態と危険 後編 ITジャーナリスト 髙橋暁子 【トピックス】第15回「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」表彰式が開催 【告知】SeDocのご案内 【安全だより 春休み】事故や事件に巻き込まれないために |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1532 | 2019 | 3 | 8 | 場所により高さが変かする津波 避難する時は、より高く、より遠くへが基本です 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1531 | 2019 | 2 | 28 | 津波の記憶を未来へ伝える校舎 気仙沼向洋高等学校旧校舎が、東日本大震災の震災遺構として公開 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第10回 自転車の交通安全学習Ⅲ 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【新連載】子どもの動画投稿に潜む危険 小学生の動画サービス利用実態と危険 前編 ITジャーナリスト 髙橋暁子 【告知】第26回日本学校歯科保健・教育研究大会 葛飾区立柴又小学校 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1530 | 2019 | 2 | 18 | 初期消火に有効な消化器 もしもの時に備えて、置いてある場所や使い方を知っておくことが大切です 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1529 | 2019 | 2 | 8 | 自転車と歩行者の事故発生! たとえ軽いけがですんだとしても、必ず警察へ通報しましょう 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1528 | 2019 | 1 | 28 | テロ発生!その時どうする? 大規模なテロ災害を想定した訓練が、東京都江東区で行われました 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第9回 自転車の交通安全学習Ⅱ 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【連載】学校における危機管理~学校火災事故における対応~第3回 見えてきた課題と対策 東京学芸大学附属竹早小学校 養護教諭 田岡朋子 【インフォメーション】全国・東京都学校安全教育研究大会 東京都外手小学校 【インフォメーション】平成30年度 公開研究会 竹早地区附属学校園で開催 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1527 | 2019 | 1 | 18 | 家族で決めよう スマホなどの使用ルール 寝不足による事故やSNSが絡む事件につながることがあります 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1526 | 2019 | 1 | 8 | 大型機器や人力で行う復旧 大地震後に起こる災害を想定した、鉄道の復旧訓練が行われました 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
2018 | 12 | 28 | 休刊 | - | |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1525 | 2018 | 12 | 18 | 遊びのつもりが消せない炎に 子どもだけで、本来の目的以外で火を扱う器具を使用してはいけません 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1557 | 2018 | 12 | 18 | 雨の日の避難の注意点 持ち出した ものがぬれて使えなく ならないようにする対策が必要です 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第8回 自転車の交通安全学習Ⅰ 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【連載】学校における危機管理~学校火災事故における対応~第2回 学校再開に向けて 東京学芸大学附属竹早小学校 養護教諭 田岡朋子 【トピックス】災害時の住環境・生活環境EXPO2018が開催 【トピックス】「スマホで稼げる」広告に注意 【安全だより 冬休み】災害時の停電に備える |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1524 | 2018 | 12 | 8 | 着水した航空機からの救出 「航空機事故対処総合訓練」が、東京国際空港で行われました 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1523 | 2018 | 11 | 28 | 信号のない横断歩道の渡り方 横断歩道を渡るための手順を覚え、安全に渡りましょう 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第7回 自転教育の時期 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【新連載】学校における危機管理~学校火災事故における対応~第1回 火災発生直後の状況 【トピックス】LINEが教材を開発、無償で提供SNSノート(情報モラル編)」 【トピックス】内閣府世論調査子どもの性被害に不安、約7割 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1522 | 2018 | 11 | 18 | 72時間を生きぬく準備 大災害時に救助・支援が届くまで72時間(3日)かかるといわれています 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1521 | 2018 | 11 | 8 | 非常持ち出し袋をチェック! もしもの時に困らないよう、時どき袋の中を確認しましょう 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1520 | 2018 | 10 | 28 | 【クイズ】通行できる?できない? 道路の通行可・不可を示す道路標識の意味を、正しく理解しましょう 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第6回 自転車は運転する車両 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【連載】特別インタビュー 生きぬく力を与える防災教育 最終回 自分の命を守れる子ども 東京大学大学院情報学環 特任教授/群馬大学 名誉教授 片田敏孝 【インフォメーション】第2回災害時の住環境・生活環境EXPO2018 【トピックス】自然災害に学校はどう向き合えばよいのか ~第14回学校の安全・危機管理セミナーが開催~ |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1519 | 2018 | 10 | 18 | 未来の地域防災の担い手が集結 平成30年度少年消防クラブ交流会(全国大会)で合同訓練が行われました 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1518 | 2018 | 10 | 8 | 避難に役立つハザードマップ 地元のハザードマップを確認し、早めに避難できるようにしましょう 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1517 | 2018 | 9 | 28 | 1秒でも早く助け出すために 水上の部と陸上の部にわかれて。救助隊員の技術が公開されました 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第5回 子どもの行動範囲の変化 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【連載】特別インタビュー 生きぬく力を与える防災教育 第3回 子どもたちの育みの環境 東京大学大学院情報学環 特任教授/群馬大学 名誉教授 片田敏孝 【インフォメーション】第2回災害時の住環境・生活環境EXPO2018 【トピックス】電池の発熱。液漏れ、破裂に注意! 災害用の懐中電灯やレジオの点検を |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1516 | 2018 | 9 | 18 | 「お・さ・か・な」大作戦で水族館から脱出 ゛おさず・さわがず・かけださず・なにより だいじな あなたの命” 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1515 | 2018 | 9 | 8 | AEDを用いた応急手当を学ぶ 9月9日は「救急の日」各地で救命技能の講習会が行われます 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1514 | 2018 | 8 | 28 | 非常食をおいしく食べる 備蓄した非常食を、手軽においしく食べる方法を考えてみましょう 修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第4回 歩行中事故が多い時間帯 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【連載】特別インタビュー 生きぬく力を与える防災教育 第2回 防災教育の効果 東京大学大学院情報学環 特任教授/群馬大学 名誉教授 片田敏孝 【インフォメーション】全国の小・中学生を対象に募集中! 土砂災害防止に関する絵画・作文 【トピックス】みやぎ復興まちづくりカード 被災沿岸市長の魅力や復興状況を伝える 【安全だより 夏休み】自転車の安全な乗り方を覚えよう |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
2018 | 8 | 18 | 休刊 | ||
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1513 | 2018 | 8 | 8 | 防火・防災の技術を競う 東京の消防少年団が、競技会で日頃の活動の成果を披露しました 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
2018 | 7 | 28 | 休刊 | - | |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1512 | 2018 | 7 | 18 | 危険な場所は入りやすくて見えにくい 犯罪が起きやすい危険な場所では、一人にならないように注意しましょう 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第3回 相手の気持ちと動きを理解する 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【連載】特別インタビュー 生きぬく力を与える防災教育 第1回東日本大震災以降の防災教育 東京大学大学院情報学環 特任教授/群馬大学 名誉教授 片田敏孝 【インフォメーション】7月30日(月)文京区教育センター 第14回学校の安全・危機管理セミナー 【インフォメーション】8月1~3・20・21日 2018年度 学校安全主任講習会 【安全だより 冬休み】自転車の安全な乗り方を覚えよう |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1511 | 2018 | 7 | 8 | ちいさな用水路や側溝の事故に注意 雨による増水が起こると、転倒するだけで溺れる危険があります 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1510 | 2018 | 6 | 28 | ヘアドライヤーの出火に注意 電源コードを丁寧に扱わないと、半断線から思わぬ事故につながります 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第2回 子どもは見ているようで見ていない 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【連載】学校が避難所になったとき 最終回 災害時に学校が避難所になる際の教職員の役割とは、備えるべきことは 仙台大学 教授(仙台市立榴岡小学校 元 校長)久能和夫 【インフォメーション】7月7日(土)開催決定! 防災ゲーム」Day2018inそなエリア東京 【トピックス】大雨や台風から命を守るために!! 東京都が水害リスク啓発コンテンツを作成 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1509 | 2018 | 6 | 18 | ホームや踏切での事故を未然に防ぐ鉄道の「非常ボタン」 踏切や駅構内でのトラブルを、いち早く知らせることができます 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1508 | 2018 | 6 | 8 | 傘の事故を防ぐために 大切に傘を扱わないと、思わぬ事故やけがを引き起こします 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1507 | 2018 | 5 | 28 | クイズ 道路標識 正しいのはどれ? 自転車に関する標識とルールを覚え、安全運転を心がけましょう 監修:全国学校安全教育研究会 |
【新連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 第1回 子どもの交通事故の現状 大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範 【新連載】学校が避難所になったとき 第2回 仙台市立榴岡小学校:避難所の運営と学校再開へ向けて 仙台大学 教授(仙台市立榴岡小学校 元 校長)久能和夫 【トピックス】中高生と大人が一緒に考える ネット安全安心全国推進フォーラムが開催 【トピックス】ワークシート・チェックシート付き! 埼玉県が防災パワポ教材を作成 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1506 | 2018 | 5 | 18 | 全校児童で防災すごろく 東京都荒川区立大門小学校の公開授業で行われました 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1505 | 2018 | 5 | 8 | 防災に役立つファッションアイテム 日頃から使うファッションアイテムが防災で活躍します 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1504 | 2018 | 4 | 28 | 組立体操の事故を防ぐ 安全に配慮した「楽しい組立体操」の指導者向け講習が行われました 監修:全国学校安全教育研究会 |
【連載】学校における危機管理(最終回)これからの学校の危機管理 東京学芸大学 教授 渡邊正樹 【新連載】学校が避難所になったとき 第1回 東二ホン大震災発生直後の仙台市立榴岡小学校 仙台大学 教授(仙台市立榴岡小学校 元 校長)久能和夫 【トピックス】新たな危機と学校の事故から子どもを守る 第42回全国・東京都学校安全教育研究大会が開催 【トピックス】普段から充実してほしい情報とは 「防災に関する世論調査」の概要 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1503 | 2018 | 4 | 18 | どうする?何が必要? 避難所での生活 被災後の生活で困ったことの実例に触れ、生きぬく方法を学びました 監修:全国学校安全教育研究会 |
|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
1502 | 2018 | 4 | 8 | 安全な横断歩道の渡り方 交差点では信号を守って左右を確認し、横断歩道を歩いて渡りましょう 監修:全国学校安全教育研究会 |
敬称略