少年写真新聞社

過去のニュース内容一覧

最新年度「写真ニュース簡易見積書」はこちらから発行できますのでご利用ください

お見積り作成フォーム

安全教育ニュース

号数 発行年 掲示ニュースタイトル 指導用解説付録
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2020 3 28 休刊 -
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1565 2020 3 18 文部科学大臣賞受賞 防災キッズ TOYOURA4
宇和島市立三浦小学校が南海トラフ地震を想定した防災マップを作製
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第11回 今後の子どもの自転車安全教育について(1)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【特別寄稿】震災に向き合い、学び合う 311被災地における学校防災研修
宮城教育大学防災教育研修機構 副機構長・准教授 小田隆史
【トピックス】第16回「小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」表彰式が開催
【トピックス】令和元年中の交通事故死者数、前年より減少
【安全だより春休み】留守番中の事故を防ごう
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1564 2020 3 8 震災特集 津波避難場所になった学校
「釜石の奇跡」といわれた、小・中学生が行った避難をふりかえる
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1563 2020 2 28 点字ブロックは目の見えない人 視力の弱い人の道案内
ブロックの上を空けて、目の不自由な人が安全に歩けるようにしましょう
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第10回 自転車交通・安全教育の課題(2)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【特別寄稿】過去に発生した水害を教訓にして対応する 後編
山梨大学大学院 教授 末次忠司
【トピックス】国立病院機構久里浜医療センターが調査
【トピックス】「投げ銭」で高額請求トラブル
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1562 2020 2 18 サイトでの登録は慎重に
個人データを収集して悪用するサイトもあるので、注意が必要です
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1561 2020 2 8 コンセント火災を防ぐ
正しく使って、火災や感電などの事故を防ぎましょう
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1560 2020 1 28 スプレー缶を正しく捨てる
可燃性ガスを使用するスプレー缶の爆発事故が、毎年発生しています
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第9回 自転車交通・安全教育の課題(1)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【特別寄稿】過去に発生した水害を教訓にして対応する 前編
山梨大学大学院 教授 末次忠司
【トピックス】全国・東京都学校安全教育研究大会が2月14日、東京・調布市で開催
【書籍紹介】
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1559 2020 1 18 危険!運転中のスマホの使用
スマートフォンなどを運転中に使う「ながらスマホ」による事故が増えています
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1558 2020 1 8 寝ている間の地震に備える
深夜から早朝に地震が発生しても、あわてず避難できるように準備しましょう
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2019 12 28 休刊 -
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1557 2019 12 18 雨の日の避難の注意点
持ち出したものが ぬれて使えなくならないようにする対策が必要です
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第8回 自転車交通・安全教育に関する新たな取り組み事例(2)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【特別寄稿】校内・通学中のスマホの取り扱いはどうすればいいか
ITジャーナリスト 髙橋暁子
【トピックス】災害時の住環境・生活環境EXPO2019が開催
【トピックス】文部科学省が児童生徒の問題行動等を調査
【安全だより 冬休み】留守番中の事故を防ごう
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1556 2019 12 8 周囲に置いたものから発火!電気ストーブによる火災
燃えやすいものがストーブの熱で高温になると、発火するので危険です
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1555 2019 11 28 日没が早い 冬は早めのライトオン!
完全に日が沈む前に、ライトを点灯して自分も周りも安全に
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第7回 自転車交通・安全教育に関する新たな取り組み事例(1)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【特別寄稿】事件から考える学校安全 後編 誘拐・性犯罪をどう防ぐか
立教大学 教授 小宮信夫
【トピックス】石川、鳥取で備蓄倉庫等の保有状況が100%
【トピックス】自転車乗車時のヘルメットを「着用しない」子ども45%
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1554 2019 11 18 「日常備品」で災害に備える
日ごろから日用品を多めに購入することを、習慣にすることが大切です
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1553 2019 11 8 迷わず押そう!「非常ボタン」
踏切や駅のホームで問題が発生した時に備え、ボタンの場所・位置を確認
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1552 2019 10 28 【クイズ】隠された標識は何かな?
自転車に乗る人がとる行動を踏まえて、選んでみよう
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第6回 海外における交通安全教育・自転車教育にかかわるモデル(2)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【特別寄稿】事件から考える学校安全 前編 「自爆テロ型」の犯行をどう防ぐか
立教大学 教授 小宮信夫
【告知】第3回災害時の住環境・生活環境EXPO 2019
【トピックス】学校の安全・危機管理セミナー
事故対応のポイントを解説
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1551 2019 10 18 ある日突然噴火する火山
8月に浅間山で噴火が二度発生!一時噴火警戒レベル3の入山規制に
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1550 2019 10 8 親子で楽しく防災を学ぶ
「わくわく!ぼうさい体験教室」が東京消防庁・本所防災館で開催
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1549 2019 9 28 どんな標識があるのかな?
歩行者の危険を避けるために設置される道路標識を選びましょう
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第5回 海外における交通安全教育・自転車教育にかかわるモデル(1)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【新連載】学校が水害と向き合うために 最終回
愛知工業大学 教授 小池則満
【トピックス】使用・保管・廃棄方法を要確認!
夏場のスプレー缶の事故に注意
【書籍紹介】『うちに帰りたくないときによむ本』
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1548 2019 9 18 生き残るための早期避難
大雨で避難が困難になる前に早めの行動をとりましょう
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1547 2019 9 8 ゲームで学ぶ防災教育
「防災ゲーム Day2019」が「そなエリア東京」で開催
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1546 2019 8 28 自然災害で起こる停電
どのような電化製品が使えなくなるかを知り、日頃から備えておきましょう
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第4回 国内の自転車交通関連制度について(2)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【新連載】学校が水害と向き合うために 第2回
愛知工業大学 教授 小池則満

【トピックス】警察庁、昨年の水難事故の概況を公開
【トピックス】8月30日~9月5日に体験しよう
災害用伝言ダイヤル(171)
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2019 8 18 休刊
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1545 2019 8 8 応急手当に役立つ「三角巾」
骨折箇所の固定、止血、傷口の保護や細菌の感染防止に使えます
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
2019 7 28 休刊 -
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1544 2019 7 18 大地震で起こる液状化現象
海のそばや川の池、沼などの干拓地、埋め立て地で多く発生します
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第3回 国内の自転車交通関連制度について(1)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【新連載】学校が水害と向き合うために 第1回
愛知工業大学 教授 小池則満
【インフォメーション】第15回 学校の安全・危機管理セミナー
【トピック】気象庁、警戒レベルの運用を開始
【安全だより 夏休み】交差点で横断中の事故を防ごう
【ぬりえ】防犯の合言葉 いかのおすしを覚えよう
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1543 2019 7 8 信号待ち・横断中の危険
交差点での信号待ち、青信号で横断中の死亡事故が起きています
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1542 2019 6 28 梅雨時に注意 食中毒を防ぐ三原則
食品や食器、調理器具などの取り扱いには注意が必要です
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第2回 自転車利用とその安全に関する統計から見た現状(2)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【連載】災害遺構と防災教育 第3回 最終回
宮城教育大学 准教授 小田隆史
【トピックス】特別支援教育向け情報モラル教材を公開
SNSの「上手なつかいかた」を考えよう
【トピック】小中学生ん保護者を対象に調査
学校へのスマホの持ち込み反対派が多数
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1541 2019 6 18 ブロック塀が倒れてきた!
通学路で、大きな地震の時に壁などが転倒、落下しそうな場所を確認しよう
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1540 2019 6 8 雨の日 校内の事故・けがに注意
校内にいる時間も長くなるので、より慎重に行動する必要があります
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1539 2019 5 28 運動会スポーツ 熱中症を防ぐために
気温が高く、蒸し暑い日には特別に注意が必要です
監修:全国学校安全教育研究会
【新連載】子どもの自転車利用にかかわる安全教育 第1回 自転車利用とその安全に関する統計から見た現状(1)
大阪市立大学 大学院 工学研究科 准教授 吉田長裕
【連載】災害遺構と防災教育 第2回
宮城教育大学 准教授 小田隆史
【トピックス】子ども用ライフジャケット
川や海での着用呼びかけ
【トピック】国土地理院が新たに制度
「自然災害伝承碑」の地図記号
【トピック】都内の中高生らに講演
被災者に寄り添う支援とは
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1538 2019 5 18 危険!誤った靴の履き方
正しい靴の履き方をしないと、転倒などの事故につながります
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1537 2019 5 8 安全に登下校できるかな
東京都練馬区の新一年生が交通安全教室で交通ルールの基本を学びました
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1536 2019 4 28 校内の事故を防ぐ工夫
身近なところから始められる、墨田区立外手小学校の取り組み
監修:全国学校安全教育研究会
【連載】子どもの交通安全事故を防ぐための心理学 最終回 生きる力を育む交通安全教育
大阪国際大学 人間科学部 教授 山口直範
【新連載】災害遺構と防災教育 第1回
宮城教育大学 准教授 小田隆史
【トピックス】第43回全国・東京都学校安全教育研究大会が開催
【インフォメーション】企画展「要注意!野外の危険なもの」
埼玉県立自然の博物館で開催中
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1535 2019 4 18 地震発生!冷静な行動が大切
熊本地震から3年、普段から地震に対する心構えが必要です
監修:全国学校安全教育研究会
号数 発行年 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録
1534 2019 4 8 安全な自転車通学を目指して
東京都の安全教育推進校として交通安全教育に取り組んだ都立東高等学校
監修:全国学校安全教育研究会

敬称略

2020年度

2019年度

2018年度

  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語