過去のニュース内容一覧
最新年度「写真ニュース簡易見積書」はこちらから発行できますのでご利用ください
わくわくはっけんニュース
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル | 指導用解説付録 |
---|---|---|---|---|---|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
450 | 2023 | 3 | 8 | はるはもうすぐ なのはなが さいたよ | 春に咲くアブラナの仲間の花 花が咲く前に収穫されるダイコンやキャベツなどの野菜も、アブラナの仲間です 【お便り】春の訪れを告げる「菜の花」 【関連記事】品種改良で同じ見た目になったダイコン 【わくわくはっけん!】ツクシ?いえ、私はスギナです 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(12) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
449 | 2023 | 2 | 8 | じしゃくを つかって あそぼうよ | 子どもと一緒に身近にある磁石で遊ぶ際の注意点 強力な磁力を持つネオジウム磁石は、幼児には触れさせないようにしてください 【お便り】じしゃくの ちからを つかって あそんで みよう 【関連記事】早春に咲く、下向きの赤いサクラ 【わくわくはっけん!】ろう細工のようなソシンロウバイの花 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(11) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
448 | 2023 | 1 | 8 | ことしは ウサギどしだよ | 学校などの飼育動物、ペットとして飼われているウサギ 野生のアナウサギが家畜化され、食肉や愛玩目的で飼われるようになりました 【お便り】今年は卯’(ウサギ)年です 【わくわくはっけん!】春を待つタンポポのロゼット 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(10) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
447 | 2022 | 12 | 8 | ふゆのせいかつ くっつく はなれる せいでんき | 私たちの身近にある静電気 電気の流れにくい(放電しにくい)状態が、静電気を帯びる(帯電する)ことにつながります 【お便り】静電気の力を使って楽しもう 【関連記事】摩擦や熱で電気を帯びる石、落雷で磁力を帯びる石 【わくわくはっけん!】海のそばで越冬する鳥の仲間 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(9) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
446 | 2022 | 11 | 8 | ふしぎだね まつぼっくり | マツの木と「まつぼっくり」 自生のほか、庭木や砂防林など、身近なところでよく見られます 【お便り】まつぼっくりの不思議を楽しむ 【関連記事】種をできるだけ遠くへ運ぶ植物の知恵 【わくわくはっけん!】斜めに生える、海辺のマツの木 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(8) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
445 | 2022 | 10 | 8 | はっぱの いろが かわる あき | 気温の変化とともに始まる落葉樹の紅葉 葉の中の葉緑素が壊れると、葉の色が緑から別の色に変わります 【お便り】あかやきいろ はっぱのいろが かわるあき 【関連記事】常緑樹は紅葉することはないのか? 【わくわくはっけん!】爆発するガマの穂 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(7) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
444 | 2022 | 9 | 8 | いろいろあるね こうじげんばで はたらく くるま | 工事現場などで働く、いろいろな車(建設車両) 油圧ポンプ、歯車、滑車などを利用して、小さな力を大きな力に変えています 【お便り】工事現場で活躍するさまざまな車両 【関連記事】動力を道の状況や速度に合った力に変える変速機 【わくわくはっけん!】放流しないでね!アメリカザリガニ 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(6) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
443 | 2022 | 8 | 8 | にほんに いた きょうりゅう | 日本で見つかり始めた恐竜の化石 かつて、日本では恐竜の化石は見つからないと考えられていました 【お便り】おおむかしの にほんに すんでいた いろいろな きょうりゅうたち 【関連記事】夏から秋にかけてたくさん発生する台風の番号と名前の付け方 【わくわくはっけん!】陸で見つかる海の生き物の化石 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(5) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
442 | 2022 | 7 | 8 | ハンカチを そめて みよう | 身の回りにある物で布を染める 布の材質によって、染まりやすさ(色の落ちにくさ)が変わります 【お便り】お湯や火を使わずに草木染めハンカチを作ろう 【関連記事】3つある七夕・・・新暦の七夕・祭の七夕・伝統的七夕 【わくわくはっけん!】金色に光る「ヒカリモ」 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(4) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
441 | 2022 | 6 | 8 | くらべて みよう アシカと アザラシ | アシカとアザラシの体の違い 見た目は似ていますが、体の動かし方は異なります 【お便り】アシカとアザラシのちがいをくらべてみよう 【関連記事】肉食の動物は、ほとんど「丸のみ」 【わくわくはっけん!】木の上で卵を産むモリアオガエル 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(3) |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
440 | 2022 | 5 | 8 | うみべの ひがたで カニさん みつけたよ | 干潟の砂泥に巣穴をつくるカニ 多くの生き物を育む干潟は「海のゆりかご」と呼ばれます 【お便り】干潟の生き物を観察してみよう 【関連記事】5月は海の生き物の観察に適した季節 【わくわくはっけん!】海のそうめんは「卵のかたまり」 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(2) もともと「節句」は「節供」で季節の変わり目の行事を行う日で祝日でもありました。江戸時代に五節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)が決められました。 |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/指導用解説付録 | |
439 | 2022 | 4 | 8 | しんせいかつスタート だれのあしあとかな? | 生息環境に応じて進化した動物の足 足跡を見ることで、どのように進化したのかがわかります 【お便り】いろいろな動物たちの「あし」の形を見てみましょう 【関連記事】哺乳類以外の動物の足も調べてみよう 【わくわくはっけん!】あれ?ハンカチが木に引っかかってる? 【今月のわくわく】身の回りの単位のお話(1) |
敬称略