過去のニュース内容一覧
最新年度「写真ニュース簡易見積書」はこちらから発行できますのでご利用ください
給食ニュース
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル | 指導用解説付録/A3判両面掲示用付録 |
---|---|---|---|---|---|
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/A3判両面掲示用付録 | |
1955 | 2025 | 4 | 28 | 朝ごはんの栄養バランスをととのえよう 朝ごはんをふり返って、栄養バランスをよくするにはどうすればいいのかを考えてみよう 監修:女子栄養大学 調理学研究室 准教授 奥嶋佐知子 |
イラストポスター】小学校版 給食当番の身じたくができたのはだれ? 【イラストポスター】中学校版 食べないともったいない!朝食の効果を知る |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/A3判両面掲示用付録 | |
1954 | 2025 | 4 | 18 | 毎日みんなで食べている給食から学ぼう 準備や会食などを通して、身支度やマナーなどの望ましい食習慣を身につけられます |
【たよりに使えるイラストカット】5月 【給食だより】5月 【給食ニュースもうひとつのお話】みんなで協力して給食の準備をします 給食当番以外の人は、協力して食べる環境をととのえます 給食当番は、食中毒などが起きないように衛生的に準備をします |
号数 | 発行年 | 月 | 日 | 掲示ニュースタイトル/A3判両面掲示用付録 | |
1953 | 2025 | 4 | 8 | 豊かに発展してきた大阪の食文化 江戸時代、大阪には米や各地の特産品が集まり「天下の台所」として栄えました 監修:滋賀短期大学 名誉教授 原 知子 |
食い倒れの街 大阪の食の魅力-始末の料理も絶品 滋賀短期大学 名誉教授 原 知子 【給食ニュース一口メモ】 2025年(令和7年)4月8日号 豊かに発展してきた大阪の食文化 2025年(令和7年)4月18日号 毎日みんなで食べている給食から学ぼう 2025年(令和7年)4月28日号 朝ごはんの栄養バランスをととのえよう 【給食室からこんにちは】石川県立明和特別支援学校 学校栄養職員 岡 春奈先生 【連載】食育指導実践報告 自作弁当の日の取り組みで学校全体の食育を推進 第4回(最終回)学校全体で推進する食育の課題と今後 長野県須坂市立東中学校 校長 新井孝之 【告知】令和7年度『給食ニュース』のお知らせ |
敬称略