少年写真新聞社

書籍・教材

590 理科実験大百科<第17集>CD-ROM付き

《日本子どもの本研究会選定図書》
少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編

2015年度発行の「理科教育ニュース」の縮刷活用版
【主な内容】
◎砕くと弱まる磁石の磁力
◎大きさが違って見える錯視
◎太陽光の力で回るミニ風車
◎ツバメの子育てを観察する 他

販売価格 ¥2,640(税込)

数量

    《日本子どもの本研究会選定図書》
    少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編
    A4判 パートカラー CD-ROM付き 112ページ
    ISBN978-4-87981-590-3
    NDC375
    初版発行 2017-2-1

理科実験・観察のアイデア満載! ~自由研究や科学クラブ活動に活用できます~

理科実験大百科-理科教育ニュース縮刷・活用版 第17集は、
平成27(2015)年度の1年間に発行した32種類の実験・観察を紹介する《カラー紙面》、専門家による《解説》、コピーして配布可能な《ためしてみよう》などを全て縮刷して収録! 活用版として一冊にまとめたものです。
このCD-ROMに収録されている「総合索引は、第1集~17集、ベストヒット集1、ベストヒット集2までの19冊を通した「事項・用語別」「実験・観察別」「教材・試料別」の索引データです。知りたい内容がどの巻に出ているかを、キーワードで簡単に検索することができます。また、HTMLファイルとエクセルファイルの2つの形式で提供しており、ウェブブラウザー、エクセルのどちらでも利用できます。 さらに実験ミニ動画、理科関係のイラストカット(実験器具中心)も掲載。 《ためしてみよう》は、 印刷に対応したPDFファイルを収録。プリントして、すぐに利用できます。
○面白データランド①
●砕くと弱まる磁石の磁力
○砕いた磁石の磁力が弱まるのを確認しよう
○紙を折って本を載せてみよう
●1枚の紙で重なった本を支える
●大きさが違って見える錯視
○大きさが変わる錯視図形を再現しよう
○蛍光増白剤入りペットボトル照明を作ろう
●室内を明るく照らすペットボトル照明
●坂道を歩いて下るおもちゃ
○歩いて坂を下るおもちゃを作ろう
○簡単にできる「やじろべえモーター」
●電池と磁石で回るやじろべえモーター
●太陽光の力で回るミニ風車
○太陽光の力で回る風車を作ろう
○砂糖水でしんきろうを作る
●シュワ シュワ ラムネ菓子を作ってみよう
○ラムネ菓子を作ってみよう
○ミョウバン結晶と結晶模型を作ろう
●ミョウバンの結晶の形を見る
●「オランダの涙」を作ってみよう
○オランダの涙を作ろう
○石こうの結晶を作ってみよう
●洞窟の中に立ち並ぶ 巨大な結晶の柱
●でんぷんとビタミンCで 絵を描いてみよう
○でんぷんとビタミンCで絵を描く
○「墨流し」と「墨割り」で作る模様
●墨流しと墨割りで描く模様
●食塩水で固まる液体石けん
○食塩水で固まる液体石けん
○ツバメの巣を観察する
●ツバメの子育てを観察する
●風で飛ぶタンポポの種子
○タンポポの花と果実を観察しよう
○砂に潜るアサリの観察
●砂に潜るアサリの観察
●葉の中に潜む虫が描く絵
○葉の中にいる虫を探してみよう
○光合成をしないギンリョウソウの観察
●光合成をしないギンリョウソウ
●ノリの光合成色素を抽出してみよう
○ノリの光合成色素を抽出してみよう
○シイタケの胞子紋を観察してみよう
●シイタケの胞子紋を観察してみよう
●最も北にすむサル ニホンザルの特徴
○ニホンザルの特徴を観察しよう
○知っておきたい、身近な春の有毒植物
●早春から咲き始める 花だんや庭の有毒植物
●不思議な見え方をする石
○不思議な見え方をする石の観察
○薄明光線を探してみよう
●雲間から見える光の筋
●浅間山噴火の痕跡を調べる
○火山の噴火と、噴火災害のいろいろ
○ホットケーキを重ねて地形図の見方を学ぶ
●ホットケーキで山の立体地形模型を作る
●浸食を受けた泥層が生む牛群地形
○川の上流・中流・下流の特徴と観察
○彩雲・光環の観察と実験
●虹のように色づく彩雲
●鳥はかつて恐竜だった
○恐竜から鳥類への進化
○知っておきたい科学史のお話
●【B全判】電波・光・放射線の特徴と、その利用
指導者用解説紙面
○金属と磁性体/面白データランド②/折板構造の仕組み/面白データランド③
○大きさが変わる錯視図形/面白データランド④/ひろびろ照らすペットボトル照明/面白データランド⑤
○受動歩行する「トコトコお馬」/面白データランド⑥/「ふわーとハート」と「浮遊モーター」/面白データランド⑦
○太陽光の力で回るミニ風車/面白データランド⑧/蜃気楼の仕組み
○シュワシュワラムネ菓子を作ってみよう/面白データランド⑨/ミョウバン結晶の形/面白データランド⑩
○不思議なガラス「オランダの涙」/面白データランド⑪/結晶の形態と成長速度/面白データランド⑫
○ヨウ素の色の変化/墨流しと墨割り
○「食塩水で固まる液体石けん」の留意点/イラストカット集①/身近なツバメを観察する
○タンポポの花と果実/面白データランド⑬/アサリなどの二枚貝の教育利用/面白データランド⑭
○すみかは葉の内部//面白データランド⑮/光合成をやめた植物
○光合成色素と蛍光/きのこの形のナゾ 」
○温帯にすむサル、ニホンザル/身近な有毒植物
○不思議な見え方をする石/薄明光線を探してみよう
○浅間山の噴火の痕跡/山の立体地形模型を作る/イラストカット集②
○多摩川中流の牛群地形/光環と彩雲
○鳥と恐竜の類似点と相違点/イラストカット集③/3分で読む電磁波の歴史
○スマホ顕微鏡が拓く ミクロの世界⑩/マイクロスケール実験をはじめよう!①
○マイクロスケール実験をはじめよう!②③
○マイクロスケール実験をはじめよう!④⑤
○マイクロスケール実験をはじめよう!⑥⑦
○科学の面白さを伝える人たち⑭
○根尾谷断層と1891年濃尾地震①②
○根尾谷断層と1891年濃尾地震③/四季の雑木林を観察しよう①
○四季の雑木林を観察しよう②③
○大阪の地学の祭典?こどものためのジオ・カーニバル?①②
○理科の楽しさを伝える 出前授業①②
○理科の楽しさを伝える 出前授業③④
北の国の雪ん子を育てる 北海道「雪」プロジェクト①②
理科実験大百科 索引
○事項・用語別検索項目
○実験・観察別検索項目
○教材・試料別検索項目
○付録CD-ROMの使い方
書評掲載案内
◆子どもと科学読みもの2017年3月号 1月の新刊研(科学読物研究会 刊)
  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語