少年写真新聞社

書籍・教材

482 坂本廣子のつくろう! 食べよう! 行事食(全3巻) (化粧箱入り)

《日本子どもの本研究会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》

食育料理本の決定版!
行事食をつくることは日本の「食べごとの知恵」を受け継ぐことです。ユネスコの無形文化遺産にも登録されている「和食」のすばらしさを、年中行事(正月から大みそかまで)の行事食をつくりながら楽しく学べます。美しい写真やかわいいイラストも満載です!

正月から桃の節句
花見からお盆
月見から大みそか

販売価格 ¥7,260(税込)

数量

    《日本子どもの本研究会選定図書》
    《日本図書館協会選定図書》

    ISBN978-4-87981-482-1
    NDC 596

 

3巻セットの1巻目では、正月から桃の節句までを掲載。レシピページはつくり方の手順を写真であらわし、めやす時間も一目でわかります。美しい写真やかわいいイラストで、行事の由来などを紹介しているので、行事食をつくりながら伝統行事や文化についても楽しく学べます。

 

 

目次

料理をする前に準備しよう
台所でのやくそく
マナーを確認しよう
まえがき

●正月から桃の節句
季節の行事 正月
鏡もち おせち料理 祝いばし
雑煮いろいろ
地域や家庭によって違う雑煮 雑煮祝い
雑煮(関西)
雑煮(関東)
だて巻き
たいの浜焼き
田づくり
黒豆
なます
たたきごぼう
こぶ巻き
きんとん
こはくかん
七草
鏡開き・小正月
七草がゆ
あずきを炊く(粒あん)
あずきがゆ
ささっとあずきがゆ
あん(こしあん)
おしるこ(ぜんざい)

季節の行事 節分
豆まき 農耕への祈り 豆の持つ力
福豆 やいかがし どうして、いわし?
どうして、ひいらぎ?
炒り豆ごはん
炒り豆
いわしの蒲焼き
暮らしに根ざした大豆・大豆製品~みその話~
こうじって何? ちょっと違う豆みその話
みそづくりは大寒が最適!
みそ
季節の行事 バレンタインデー
ブラウニー
チョコチップクッキー
生チョコレート
季節の行事 桃の節句
人形に託された思い 磯遊び ひしもち
どうして、桃の花? どうして、はまぐり?
ちらしずし
わけぎのぬた
はまぐりのお吸い物
草もち
●人生の通過儀礼
お食い初め
初節句
初誕生
七五三
後かたづけを忘れずにしよう
あとがき
さくいん

 

 

3巻セットの2巻目では、花見からお盆までを掲載。レシピページはつくり方の手順を写真であらわし、めやす時間も一目でわかります。美しい写真やかわいいイラストで、行事の由来などを紹介しているので、行事食をつくりながら伝統行事や文化についても楽しく学べます。

 

目次

台所でのやくそく
マナーを確認しよう
行事食をつくってみよう

●花見からお盆
季節の行事 花見
えびだんご
菜の花のあえ物
卵焼き
たけのことふきの煮物
桜もち(道明寺) 関西風
桜もち(長命寺) 関東風
ハレの日のもち米
こんな日にはやっぱり赤飯! 赤は魔よけの意味を持つ
宮中で食べられていた赤飯 白蒸しや黄色く染めたおこわ
赤飯
ごま塩
季節の行事 端午の節句
どうして、男の子の節句? 菖蒲を使って邪気をはらう
どうして、葉で包むの? 中国から伝わったちまき
かしわもち
ちまき
季節の行事 八十八夜
お茶を入れよう せん茶の入れ方
お茶の力と栄養素 日本の風土が生む「水」
昔から伝えられている梅しごと
梅干しづくりには欠かせない土用干し 殺菌作用がある梅の力
梅干し
しそふりかけ
梅干しごま塩
梅ジュース

季節の行事 七夕
七夕の伝説 笹飾りと五色の短冊
乞巧奠 どうして、七夕にそうめん?
そうめん&つゆ
そうめんの具をつくろう
とり肉の蒸し煮
うす焼き卵
きゅうりの千切り
しいたけの煮物
土用の丑
夏ばてを予防する栄養素がいっぱい!
うなぎの蒲焼きを食べるようになったのはいつごろ?
ひつまぶし(ひつまむし)
季節の行事 お盆
迎え火と送り火 どうして、盆踊り? 精進料理
煮しめ(おひら)
忘れてはいけない終戦記念日
食べられることへの感謝
すいとん
●人生の通過儀礼
入学式、身祝い、卒業式
成人式、結婚式
覚えておきたい服装のマナー
覚えておきたい食事のマナー
後かたづけを忘れずにしよう
日本の「食べごとの知恵」を受け継いでいこう

さくいん

 

3巻セットの3巻目では、月見から大みそかまでを掲載。レシピページはつくり方の手順を写真であらわし、めやす時間も一目でわかります。美しい写真やかわいいイラストで、行事の由来などを紹介しているので、行事食をつくりながら伝統行事や文化についても楽しく学べます。
目次

料理をする前に準備をしよう
台所でのやくそく
マナーを確認しよう
まえがき 行事食をつくってみよう

●月見から大みそか
季節の行事 月見
衣かつぎ
くり茶きん
月見だんご(関東風)
月見だんご(関西風)
季節の行事 重陽の節句
菊の花のあえ物
彼岸
ぼたもちとおはぎ何が違うの?
「暑さ寒さも彼岸まで」とはどういうこと?
おはぎ(ぼたもち)
季節の行事 紅葉狩り
おにぎり(2種)
チキンナゲット
コールスロー
炊き込みごはん
いもごはん
豆腐めし
冬至
どうして、かぼちゃ?
幸運につながる「ん」のつく食べ物
冬至と夏至の話
かぼちゃの煮物
かぼちゃのポタージュ
昔から香りと酸味を利用してきた ゆず
酢としても使われるゆず
ゆずの皮をへぐ
ゆずの特長を生かした料理
ゆず入り精進ギョウザ
ギョウザの包み方
ギョウザの皮をつくろう

なべいろいろ
もつなべ
土手なべ
ひきずり(とりなべ)
石狩なべ
きりたんぽなべ
みんなでなべを囲もう
すきやき
水炊き
季節の行事 クリスマス
「サンタクロース」のはじまり
クリスマスツリーの飾りの意味
世界のクリスマス菓子いろいろ
にんじんスープ
ウォルドルフサラダ
ローストチキン
りんごとアーモンドのケーキ
季節の行事 もちつき
あべかわもち
ずんだもち
くるみもち
からいもんねったぼ
大みそか
どうして、年越しそば?
除夜の鐘を108回つくのはなぜ?
年神様を迎えるための年取り膳
年越しそば
地域性豊かな年取り魚

●人生の通過儀礼
長寿の祝い
葬式
後かたづけを忘れずにしよう
あとがき 日本の「食べごとの知恵」を受け継いでいこう

さくいん

 

  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語