少年写真新聞社

書籍・教材

4035 DVD LD・ADHD・高機能自閉症の 理解と支援


原案・監修:上野 一彦

本シリーズはLD・ADHD・高機能自閉症(アスペルガー症候群を含む)などの子どもへの理解を促し、子どもたちへの支援や指導の基礎となるように構成されています。

4035 Vol.1 気づきと理解
在庫有り ¥10,450 数量
4036 Vol.2 ソーシャルスキルトレーニング
在庫有り ¥10,450 数量
4040 Vol.3 読むこと・書くことに困難のある子どもへの理解と支援
在庫有り ¥10,450 数量
4041 Vol.4 聞く・話す・算数に困難のある子どもへの理解と支援
在庫有り ¥10,450 数量
4042 Vol.5 行動・対人関係の困難への支援
在庫有り ¥10,450 数量

    原案・監修:上野 一彦
    DVD
    発送手数料 770円
  • twitter
  • facebook
  • LINE
  • mail

FAXからの申込書、そのほかの最新カタログは以下からダウンロード可能です。

特別支援教育関連 DVD
LD・ADHD・高機能自閉症等の

理解と支援
<全5巻>


本シリーズはLD・ADHD・高機能自閉症(アスペルガー症候群を含む)などの子どもへの理解を促し、
子どもたちへの支援や指導の基礎となるように構成されています。

LD・ADHD・高機能自閉症などの子どものつまずきの特徴をわかりやすくCGや実写で説明し、

そして社会性のつまずきの背景と

具体的な支援法の一つ
『ソーシャルスキルトレーニング』

映像などでわかりやすくご紹介します。小学校、中学校の教諭や、養護教諭、

幼稚園教諭、保育士、コーディネーター、スクールカウンセラー、臨床心理士や

学校心理士などの研修用、また保護者の方々への理解を促す映像教材としてご活用ください。






















【原案・監修】 上野 一彦
東京学芸大学 教育心理学講座 教授

日本LD学会 会長
【制作・著作】 医学映像教育センター


「がんばっているのに」「やりたくてもできない」LD・ADHD・高機能自閉症などの子どもたちは、理解と支援を必要とする個性をもっています。2006年6月より正式に通級指導の対象になったLD・ADHDの子どもたちのつまずきの特徴や、高機能自閉症やアスペルガー症候群のつまずきの特徴をCGや映像を通してわかりやすくご紹介します。また早期の気づきを促すため、幼児期のつまずきの特徴と気づきのポイントや現在の教育現場の流れなどを説明します。(46分)




















【原案・監修】 小貫 悟
明星大学 人文学部心理・教育学科 准教授
【制作・著作】 医学映像教育センター

年齢があがるにつれ、社会との関わりが大切になる子どもたち。LD・ADHD・高機能自閉症などの子どもは、集団場面での不適応や友人関係の不成立が見られます。この巻では、こうした子どもたちが社会性につまずきを持つ背景を説明し、社会性の獲得と向上を目指す支援法の一つであるソーシャルスキルトレーニングを、集団参加、言語的コミュニケーション、非言語的コミュニケーション、情緒的行動、自己・他者認知などの領域に沿って解説します。

(※ソーシャルスキルトレーニングの説明は、モデルで撮影しています)(50分)






















【原案・監修】 小池 敏英
東京学芸大学 特別支援科学講座 教授
【制作・著作】 医学映像教育センター

LDの子どもは、読むことや書くことに多くの困難を示します。読むこと・書くことに困難があるといっても、その困難は子どもによって大きく異なります。これは、視覚や聴覚の認知の偏りが、LDの子ども一人ひとりで異なるからです。このビデオでは子どもの書くプロセス、読みのプロセスと読み・書きの困難をCGや実写などで説明し、その支援法や指導法について紹介します。(45分)




















【原案・監修】 小池 敏英
東京学芸大学 特別支援科学講座 教授
【制作・著作】 医学映像教育センター

言葉と聞く、話すことは人の基本的なコミュニケーションの方法です。このコミュニケーションに必要な聞く、話すことに困難がある子どもは、短期記憶につまずきがあったり、相手の発言の意図を読みとることが苦手だったりします。この番組では、聞く・話すことのつまずきの背景と支援・指導について見ていきます。また、併せて算数につまずきのある子どもの背景と支援・指導について紹介します。(55分)





















【原案・監修】 岡田 智
共立女子大学 家政学部 児童学科 専任講師
【制作・著作】 医学映像教育センター

ADHDに特徴的な不注意、衝動性や多動性、高機能自閉症などに特徴的な対人関係能力の弱さやこだわり、LDに特徴的な認知の偏り、このような障害特性は、集団行動や友人関係、情緒面、子どもの社会的経験に大きな障害となってしまいます。この番組では、ADHDや高機能自閉症などの子どもの障害特性、そして、それから生じる行動や情緒の問題について説明し、行動や対人関係面の困難への支援法について紹介します。(42分)



  
  • 著作物の利用について
  • 選書センター大賞2023総合1位
  • エリザとさくらのものがたりガイドブック
  • 月経授業
  • としょかん町のバス
  • 気づきを育む 写真で学ぶ 英単語