書籍・教材
261 先生と司書が選んだ 調べるための本
☆「小学校社会科の調べ学習」のための書籍をリストアップ。
☆本当に使える調べ学習用書籍を精選。
☆今ある書籍も活用して、調べるための図書館をつくろう。
☆教諭の依頼に司書が応える理想の選択作業を再現。
販売価格 ¥2,420(税込)
《全国学校図書館協議会選定図書》
鎌田和宏 中山美由紀 :編著 他15名による執筆
4判 160ページ モノクロ ソフトカバー
ISBN978-4-87981-261-2
初版発行 2008-08-15
【編著】 | |
鎌田 和宏 | 帝京大学文学部教育学科・教職研究科准教授 |
中山 美由紀 | 東京学芸大学附属小金井小学校司書 鶴見大学非常勤講師 |
【執筆】 | |
青木 和子 | 東京都狛江市立狛江第六小学校司書 |
居城 勝彦 | 東京学芸大学附属世田谷小学校教諭 |
岡田 貴子 | 東京都東大和市立第六小学校司書 |
金澤 磨樹子 | 東京都三鷹市立羽沢小学校司書 |
岸野 存宏 | 東京学芸大学附属世田谷小学校教諭 |
小瀬村 聡 | 神奈川県平塚市立南原小学校教頭 |
近藤 真 | 神奈川県横浜市立北丸小学校教諭 |
齊藤 和貴 | 東京学芸大学附属小金井小学校教諭 |
柴生田 明 | 東京都私立白百合学園小学校教諭 |
高桑 弥須子 | 千葉県市川市立富美浜小学校司書 |
中村 貴子 | 千葉県船橋市立塚田小学校司書 |
松本 大介 | 東京学芸大学附属世田谷小学校教諭 |
三上 聡 | 静岡県富士市立丘小学校教諭 |
村上 恭子 | 東京学芸大学附属世田谷中学校司書 |
吉岡 裕子 | 東京学芸大学附属世田谷小学校司書 |
新指導要領も見すえ、学校現場の先生と司書が選んだ 小学校の社会科対応の「調べるための本」。 実際に数千冊の本を手にとり、吟味して、約630タイトルを選定しました。 それぞれの書籍に、授業で役立つポイントが教師の視点から解説されています。 第二部では小学校で指導要領の目的を達成するための図書館充実法を論じています。 |
関連商品
-
574 入門 情報リテラシーを育てる授業づくり
《全国学校図書館協議会選定図書》
先進地域・先進校の実践研究をもとに、小中高等学校で、情報リテラシーを育てる授業づくりをどう考えていけばよいかについて解説。 -
233 教室・学校図書館で育てる 小学生の情報リテラシー
《全国学校図書館協議会選定図書》
すべての子どもたちにとって必須の「情報リテラシー」を育成するための具体的な方法が、実践に基づいた具体的内容で展開されています。 -
526 発信する学校図書館ディスプレイ 使われる図書館の実践事例集
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
いたずらに飾ることよりも、学校図書館の機能を引き出すことを目的とした、新しい視点のディスプレイの本。学校図書館運営のヒントも随所で紹介。 -
523 サンカクくんと問題解決! 学校司書・司書教諭・図書館担当者のための 学校図書館スタートガイド
《日本図書館協会選定図書》
予算、活用度もさまざまな学校図書館で、雇用形態、勤務時間も多様な担当者が直面する悩みに、ベテラン司書たちがズバリ、お応えします。 -
476 「なんでも学べる学校図書館」をつくる ブックカタログ&データ集
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
「第44回 学校図書館賞大賞受賞の実践がこの一冊に」
学校教育で重要な探究学習を支えるために、図書館の蔵書をどう構築するのかを、豊富なデータをもとに示した貴重な一冊。
→〈学校図書館賞大賞〉とは? -
451 シリーズ学校図書館 授業で役立つブックトーク 中学校での教科別実践集
《全国学校図書館協議会選定図書》《日本図書館協会選定図書》
学校図書館と教科をつなぐブックトーク。本書では「古典の世界へ入門」(国語)、「戦争を考える」(社会)、「絵本で数学」(数学)など、それぞれの授業で役立つシナリオを全18本収録しています。難易度や実践時間も載っているので実践の参考になります。 -
357 シリーズ学校図書館 協働する学校図書館<小学校編> - 子どもに寄り添う12か月 -
《全国学校図書館協議会選定図書》《日本図書館協会選定図書》
12か月の学校行事を追いながら、月ごとに学校図書館がどう授業や教員と協働できるかの実践例とそれに対する解説を収録。
学校図書館を、子どもたちの能力を引き出し育てる情報センターとして活用するためのノウハウが満載です。 -
356 シリーズ学校図書館 今日からはじめるブックトーク -小学校での学年別実践集-
《全国学校図書館協議会選定図書》《日本図書館協会選定図書》
初心者でも手軽に取り組めるように、やり方のポイントをはじめ、学年別に21の実践例を収録。「おいしいもの大好き!」「夜、夢を見ていますか?」など、著者ならではのユニークな視点で子どもの読書の世界を広げます。それぞれのテーマには差し替えや追加が可能なブックリストが、また巻末には便利な索引がついており、ブックトークをはじめようと考えている人におすすめの一冊です。 ※「小学図書館ニュース」付録(2007~2008年)の連載に加筆修正をしました。 -
448 りかぼん 授業で使える理科の本
《全国学校図書館協議会選定図書》《日本図書館協会選定図書》
最近のものから定番のものまで、小学校の理科の授業を広げる様々な書籍を一挙に紹介します。