書籍・教材
167 理科実験大百科<第4集>
2002年度発行の「理科教育ニュース」の縮刷活用版
【主な内容】
◎熱で回転する輪ゴムエンジンの製作
◎白黒フィルムでの銀めっきの実験
◎ケナフを育てて紙すきまで行う実験
◎土の性質と植物の育ち方の調査 他
販売価格 ¥2,640(税込)
少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編
A4判 パートカラー 112ページ
ISBN978-4-87981-167-7
NDC375
FAXからの申込書、そのほかの最新カタログは以下からダウンロード可能です。
理科実験・観察のアイデア満載! ~自由研究や科学クラブ活動に活用できます~
理科実験大百科-理科教育ニュース縮刷・活用版は、 ■1年間に発行した32種類の実験・観察を紹介する 《カラー紙面》 ■専門家による 《解説》 ■コピーして配布可能な 《ためしてみよう》 などを全て縮刷して収録!活用版として一冊にまとめたものです。 |
第4集 目次より
●…掲示用カラー紙面
○理科おもしろデータランド ●樹枝状結晶の花を咲かせよう ○尿素の結晶樹枝状に育ててみよう ○針状結晶の雪を降らせてみよう ●針状結晶の雪を降らせてみよう ●尿素の結晶でクリスマスツリー ○尿素の結晶でクリスマスツリーを作ろう ○牛乳からプラスチックを作る ●牛乳からプラスチックを作る ●白黒フィルムの銀を利用して 銅板に簡単銀めっき ○白黒フィルムの定着液で銅板に銀めっき ○アルギン酸でジャンボカプセルを作る ●コンブ・ワカメの主成分アルギン酸を使用してジャンボカプセルを作る ●手作りの燃料電池でカーレース ○手作りの燃料電池でカーレース ○発光ダイオードが光電池に変身! ●発光ダイオードが光電池に変身? ●感熱式の青焼コピー用紙を使う 単レンズカメラを作る ○凸レンズ1枚を使うカメラを作ってみよう ○風に向かって走るウィンドカーを作ろう ●風上に向かって走れウィンドカー ●手作りの楽器で確かめてみよう 音の高低と振動数の関係 ○手作りの回転楽器でドレミファ ○アニメの原理を確かめてみよう ●静止している絵が動いて見える フェナキスチスコープ ●重心が視点の位置にある マクスウェルのこま ○マクスウェルのこまを回そう ○ジャンピングカーを走らせてみよう ●空気の膨張・収縮を利用して前進する ジャンピングカー ●簡易分光器でスペクトルを観察 ○いろいろな光のスペクトルを観察 ○熱で回る輪ゴムエンジンを作ろう ●熱で回転する輪ゴムエンジン ●冷凍庫で透明な氷作りに挑戦 ○冷凍庫で透明な氷を作ってみよう ○昆虫の口の作りを調べてみよう ●大あごが発達しかむのに適した バッタの口を解剖 ●植物のにおいがカビの繁殖を抑制 ○カビの増殖を抑える植物の「におい」 ○もうすぐ羽化するヤゴの観察してみよう ●トンボの幼虫、ヤゴの羽化のサイン ●ウキクサの成長、増え方に対する生活排水の影響調べ ○化学物質がウキクサの生育に与える影響 ○光を使って夜行性の昆虫を集めて見よう ●活動のピークは日没から数時間 夜行性昆虫の行動を観察 ●磁石にくっつくビザラガイの歯舌 ○磯の動物を観察してみよう ○尿糖試験紙で光合成を調べよう ●尿糖試験紙で確かめられる 葉で作られたでんぷんの移動 ●花弁やがく、果皮にも気孔 ○レプリカ法で生物の表面組織を観察 ○ケナフのせんいではがき作りに挑戦 ●総合的な学習の魅力がいっぱい ケナフのせんいで紙をすく ●黒土と赤土で植物の生育を比較 ○土の性質と植物の育ち方 ○水中の小さな生物を見てみよう ●水中の小さな生物の生きたままの姿 ●見えない光、紫外線をつかまえる ○簡単な紫外線測定器を作ろう ○歩行虫類で環境をチェック ●歩行虫類で環境変化をチェック ●校庭や自宅の庭で野鳥を観察 ○校庭や自宅の庭で野鳥を観察 ○花や葉、実で炭を作ってみよう ●花や葉、実でおもしろ炭作りに挑戦 |
指導者用解説紙面 ○尿素の樹枝状結晶 ○身近な化学物質 防虫剤の結晶を取り出す ○尿素の結晶と雪の結晶 ○カゼイン樹脂を作る ○白黒フィルムの定着液を利用する 簡単な銀めっき ○小さなアルギンボールからジャンボカプセルへアルギン酸を使う実験 ○活性炭を電極に用いた 燃料電池 ○発光ダイオードで電気を起こす ○単レンズカメラで遊ぼう ○風により風に向かう ウィンドカー ○音の高低と振動数の関係がわかる 回転楽器 ○残像現象と動く絵 ○こまの科学 ○ジャンピングスターリング ○シート状の回折格子を利用する 簡易分光器の製作 ○輪ゴムエンジンと熱機関 ○熱伝導と断熱 ○昆虫の口器の分類と解剖 ○植物のにおいと生物への影響 ○ヤゴの形態と羽化の前兆 ○ウキクサの生育と水中の有害物質 ○夜行性昆虫の灯火採集 ○磁石につくヒザラガイの歯 ○植物体内のぶどう糖検出 ○レプリカ法によるプレパラート作製 ○ケナフの魅力に迫る ○土壌のイオン交換作用について ○水中の微生物の観察 ○簡単な紫外線測定器の製作 ○歩行虫類と環境の変化 ○校庭や自宅の庭に来る 野鳥の観察 ○炭を焼く理科実験大百科 索引 ○事項・用語別検索項目、理科おもしろデータランド ○実験・観察別検索項目、理科おもしろデータランド ○教材・試料別検索項目、理科おもしろデータランド ○理科おもしろデータランド |