書籍・教材
513 理科実験大百科<第15集>CD-ROM付き
2013年度発行の「理科教育ニュース」の縮刷活用版
【主な内容】
◎雷がどこに落ちるかを調べる
◎ストローの家でわかる 地震に強い家のつくり
◎カブトムシの体のつくり
◎ソーラークッカーで調理する 他
販売価格 ¥2,640(税込)
《日本子どもの本研究会選定図書》
少年写真新聞社『理科教育ニュース』編集部:編
A4判 パートカラー CD-ROM付き 112ページ
ISBN978-4-87981-513-2
NDC375
初版発行 2015-2-1
理科実験・観察のアイデア満載! ~自由研究や科学クラブ活動に活用できます~
理科実験大百科-理科教育ニュース縮刷・活用版 第15集は、 平成25(2013)年度の1年間に発行した32種類の実験・観察を紹介する《カラー紙面》、専門家による《解説》、コピーして配布可能な《ためしてみよう》などを全て縮刷して収録! 活用版として一冊にまとめたものです。 このCD-ROMに収録されている「総合索引は、第1集~15集、ベストヒット集1、ベストヒット集2までの16冊を通した「事項・用語別」「実験・観察別」「教材・試料別」の索引データです。知りたい内容がどの巻に出ているかを、キーワードで簡単に検索することができます。また、HTMLファイルとエクセルファイルの2つの形式で提供しており、ウェブブラウザー、エクセルのどちらでも利用できます。 さらに実験ミニ動画、理科関係のイラストカット(実験器具中心)も掲載。 《ためしてみよう》は、 印刷に対応したPDFファイルを収録。プリントして、すぐに利用できます。 |
第15集 目次より
●…掲示用カラー紙面
○面白データランド① ●電池と磁石でコイルを回す ○電池と磁石でコイルを回そう ○構造色を探してみよう ●青く輝くモルフォチョウの羽 ●転がって坂を上る缶の仕組み ○転がる缶が坂を上る? 下りる? ○圧電素子を用いた着火装置を使った落雷の実験 ●雷がどこに落ちるかを調べる ●噴水の中に見える虹 ○身近な虹を探してみよう ○ストローで地震に強い家を作ろう ●ストローの家でわかる 地震に強い家のつくり ●像が反転しない鏡の仕組み ○像が反転しない鏡の仕組み ○よく回るこまの特徴を調べよう ●よく回るこまにするには? ●水を注ぐと現れる人形 ○水を注ぐと現れる人形 ○熱と電気を相互に変換するペルチェ素子 ●熱を電気に変換する ペルチェ素子で発電 ●カメラの原点 ピンホールカメラ ○ピンホールカメラを作ろう ○身の回りで光の現象を探してみよう ●身の回りで見つけよう 光の直進・反射・屈折 ●タマネギの皮で布を染める ○タマネギの皮で布を染めてみよう ○電気めっきで絵を描いてみよう ●金属板にめっきで絵を描こう ●温度によって色が変わる液晶 ○液晶の色の変化を調べてみよう ○紫キャベツゼリーを使った電気アート ●紫キャベツゼリーで電気アート ●物が水に溶ける様子を見る ○「溶ける」様子を確かめてみよう ○食べ物を使ったヨウ素でんぷん反応の実験 ●食べ物に含まれる でんぷんを見つける ●吸水・加熱で のり状になるでんぷん ○吸水・加熱で のり状になるでんぷん ○でんぷんの糊化を観察しよう ○カブトムシの体のつくりを調べよう ●カブトムシの体のつくり ●【クイズ】どの魚の歯かな? ○魚の歯と食べ物の関係 ○浮く水生植物のつくりを調べよう ●水に浮かぶ水生植物 ●葉緑素の赤い蛍光を観察 ○葉緑素を抽出して蛍光を観察する ○豚足から作る骨格標本 ●豚足から作る骨格標本 ●スギナの胞子茎「ツクシ」 ○スギナの胞子茎と栄養茎の観察 ○食べ物で火山岩のつくりを確認 ●軽石のつくりをカルメ焼きで学ぶ ●夏から秋へ 季節の変化と雲の形 ○雲の形と観察のポイント ○建物や壁や柱にある化石を探そう ●建物の壁で化石を見つけよう ●冬の星座 オリオン座の大星雲 ○オリオン座と冬の星の観察 ○いろいろな形の雪の結晶を観察 ●姿が大きく変わる雪の結晶 ●ソーラークッカーで調理する ○パネル型ソーラークッカーで調理してみよう ●知っておきたいヒトの骨のお話 ●【B全判】ヒトの骨格の特徴 |
指導者用解説紙面 ○電池と磁石でコイルを回そう/面白データランド② ○青く輝くモルフォチョウの羽 /面白データランド③ ○重心と支点の関係/面白データランド④ ○圧電による雷の実験/虹の色数/イラストカット集① ○ストローで地震に強い家をつくる/面白データランド ⑤ ○像が反転しない鏡の仕組み/安定して回る こまの不思議/面白データランド⑥ ○水を注ぐと現れる人形/面白データランド⑦ ○ペルチェ素子で熱電変換/面白データランド⑧ ○ピンホールカメラの中に入ろう/面白データランド⑨ ○光の直進・反射・屈折/面白データランド⑩ ○植物色素で染める/めっきの原理/面白データランド⑪ ○液晶がつくる美しい光/面白データランド⑫ ○酸・アルカリ実験を利用したアート作品づくりの可能性/面白データランド⑬ ○物が溶ける様子を観察する/イラストカット集② ○ヨウ素でんぷん反応とは/でんぷんの糊化と老化/手に取って観察できる 生きた教材、カブトムシ/面白データランド⑭ ○魚の歯と食性/イラストカット集③ ○水に浮く水生植物/面白データランド⑮ ○葉緑素の蛍光と光合成/面白データランド⑯ ○豚足で学ぶ骨のつくり/ツクシとスギナ/火山岩の情報を読む/季節の変化と雲の形/ビルの壁で化石を探そう/オリオン座と冬のダイヤモンド/雪の結晶形のふしぎ/ソーラークッカーとは/面白データランド⑰ ○面白データランド⑱/ヒトの骨の特徴について ○小学校で行う観察、実験⑪⑫ ○お茶の水女子大学 SECの活動①② ○お茶の水女子大学 SECの活動③④ ○科学の面白さを伝える人たち⑨⑩ ○科学の面白さを伝える人たち⑪-3/授業を助ける貸し出し教材① ○授業を助ける貸し出し教材②③ ○授業を助ける貸し出し教材④⑤ ○授業を助ける貸し出し教材⑥⑦ ○授業を助ける貸し出し教材⑧⑨ ○授業を助ける貸し出し教材⑩/ジオパークとその教育利用① ○ジオパークとその教育利用②③ 理科実験大百科 索引 ○事項・用語別検索項目 ○実験・観察別検索項目 ○教材・試料別検索項目 ○付録CD-ROMの使い方 |