書籍・教材
383 教えて恐竜! ぼくたちの大切な歯
なかなか行動につながらないむし歯予防の習慣を、恐竜を通すことで、子どもたちの歯への関心を高めて、行動につながるように導きます。
販売価格 ¥1,760(税込)
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
岡崎好秀:著
B5判 48ページ カラー 上製本
ISBN978-4-87981-383-1
NDC497
初版発行 2011-07-01
「歯」をテーマにした自由研究がお勧めです。 なぜ食後に歯みがきをしなければいけないのかを考えながら、 歯みがきを実践することで、学びが生活に結びつく自由研究ができます。 |
子どもたちに大人気の「恐竜」の歯や食性を通して歯の役割を知り、自分の歯と照らし合わせることで、自分の歯の大切さを再認識できるように導く書籍教材。 歯みがきしているイラストや写真がない歯の書籍なので、歯みがき嫌いの子どもたちへの指導に最適です。【著者】 岡崎好秀(歯のふしぎ博物館 館長/岡山大学病院 小児歯科) |
第1章 恐竜のからだの中で一番硬いところ 問題 この恐竜で最初に見つかった化石はどの部分でしょうか? 人間の歯は硬い? 軟らかい?第2章 肉食恐竜と草食恐竜 問題 肉食恐竜はA・Bのどちらでしょうか? 歯みがきをする恐竜 草食恐竜の歯 人間の歯の特長 |
関連商品
-
783 どっちがいいの? ヒトの歯・サメの歯-何度も生えかわるサメの歯
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
サメの歯は何度も生えかわるけど、ヒトの歯は一度しかはえかわりません。それぞれの歯をくらべてみると、ヒトの歯の大切な働きに気づきます。 -
576 カミカミおもしろ だ液学
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
動物が傷をなめるのはなぜ? だ液が出ないとどうなるの? 意外と知られていないだ液の様々な働きを、イラストや写真で解説します。 -
245 新しい歯のみがき方 ずっとずっとじぶんの歯
《日本学校歯科医会推薦》
《全国学校図書館協議会選定図書》《日本図書館協会選定図書》
砂糖がなぜいけないかの実験や、歯並びに合わせた毛先みがきの応用法など、歯科指導にかかせない知識と実践法を、ビジュアルで紹介。8020運動(はちまるにいまるうんどう)達成のためにも、児童・生徒はもとより、保護者はじめ指導者こそ読みたい健康BOOKです。 -
166 むし歯・歯周病は感染症
《日本学校歯科医会推薦図書》《日本図書館協会選定図書》
2010年7月第3刷版。最新数値データ及び、紹介教材を更新!むし歯や歯周病の原因と予防法を多角的に解説。小学校から高校までの教材や保健だよりを作る上での使えるデータが豊富です。 -
287 こども健康ずかん (3) むし歯バイバイ
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
イラストやマンガで健康について学べる、健康を科学する『自学自習』書籍です。
新学習指導要領に対応した最新版で、読んで、理解し、行動する、子どもたちの生活改善バイブルとして使えます。 -
402 新しい歯のみがき方 たんけん はっけん じぶんの歯
《日本図書館協会選定図書》《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
「おとなの歯」が生え始める小学校低学年に向けて、自分の歯に興味を持ち、歯みがきを1人で始めるための入門書です。 -
438 新しい歯のみがき方 どんどん はえる じぶんの歯
《日本図書館協会選定図書》《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本子どもの本研究会選定図書》
小学校中学年ごろに生える犬歯や小臼歯のみがき方、むし歯ができるメカニズムや予防するための方法について貴重な写真入りで解説。
-
437 動物おもしろカミカミうんち学
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
動物のうんちの大きさや色などがなぜ違うのか、クイズに答えながら楽しく学び、動物の生態を通してかむことの大切さに気づきます。 -
509 カミカミ健康学 ひとくち30回で107さい
《日本子どもの本研究会選定図書》
《全国学校図書館協議会選定図書》
《日本図書館協会選定図書》
「ひとくち30回かんでたべる」とはだれが始めたのか、その歴史を探り新しい視点でかむ効果について実在の人物からかむことがどうして大切なのか、どんな効果があるのかを紹介しています。だれでもすぐに取り組める「ひとくち30回」には驚きの効果があるのです。よくかむための簡単な工夫も紹介しています。 -
3352 パワポ紙芝居“イキイキ生活習慣”
食事、運動、睡眠、排便、手洗い、歯の健康。生活習慣に関する6つのテーマを子どもが興味を持ちやすいよう、紙芝居形式のパワーポイント教材にしました。